
アフィリエイトを始めたいけど何が必要かわからない。。。
アフィリエイトを始めようとしているけれど、何が必要なのか何をすればいいのかわからない皆さん
- アフィリエイトするにはブログが必要?
- おすすめのブログサービスは?
- アフィリエイトするには何をすればいいの?
とブログの作り方、進め方、サービスの選び方でお悩みかと思います。
本記事では、王道のブログの作り方と、おすすめのサービスを一覧形式でご紹介します。



私がブログ運営で学んだ知識を記事にしています!ぜひブログ運営の参考にしてみてください!
\本サイトで利用しているWordPressテーマ/
- ブログでアフィリエイトを始めようとしている人
- アフィリエイトに必要なサービスを知りたい人
アフィリエイト目的のブログの作り方
ブログでアフィリエイトをするためには、以下の4つのステップが必要です。
この4つのステップをイメージとして説明すると以下のようになります。
まずは、アフィリエイトするための媒体であるSTEP1:ブログを作ります。
その次に、ブログで紹介する広告を取得するためにSTEP2:ASPに登録します。
ASPで広告を取得し、ブログの方向性を決定したらSTEP3:記事を書きます。
記事を作成しながら、ブログの訪問ユーザー数や経路、閲覧ページをSTEP4:分析することで、ブログの品質を向上させていきます。
それでは、各ステップでやることとおすすめのサービスをご紹介します。
STEP1:ブログを作る
STEP1では、まずブログを作ります。
ブログを作るには、登録すれば簡単に始められる無料ブログサービスと、ブログを一から作り上げるWordPressの2種類の作り方があります。
無料ブログサービスとWordPressのブログの作り方には以下の違いがあります。
- 無料ブログサービスへの登録
- 記事作成開始
- サーバー契約
- ドメイン登録
- WordPressインストール
- テーマ設定
- 記事作成開始
無料ブログサービスは、簡単かつ無料でブログを始められるため、趣味でブログを始めるにはブログを作る上で最適な方法です。
一方で、収益化を目指すのであれば、無料ブログサービスにはサービス独自の様々な制約があるため、WordPressでブログを作ることをおすすめします。
WordPressとは何?という人向けに『WordPress(ワードプレス)とは?』の記事を作成しています。こちらも併せてチェックしてみてください。


どうしても無料で始めたい方は、こちらの無料ブログサービスをおすすめします。
- はてなブログ
- livedoorブログ
- Blogger
ただし、収益化を目指すアフィリエイターは必ずと言っていいほど、最初からWordPressで始めるか、あとで無料ブログサービスからWordPressに移行(移行時に苦労します)します。
本気で収益化を目指すならWordPressで始めましょう。


でも、ブログを一から作り始めるのは難しいのでは?と思う方もいると思います。
しかし、一から作ると言っても簡単に作れるサービスがあり、そのサービスを使ったWordPressの開設手順を作成しています。


WordPressでブログを作る場合は、ブログを配置するサーバーや、ブログをデザインするテーマを選ぶ必要があります。上記の手順にも含まれていますが、併せて読んでみてください。
>>デザインだけじゃない記事執筆も楽になる「おすすめテーマ」
STEP2:ASPに登録する
ブログに掲載するアフィリエイト広告を取得するために、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録します。
ASPには数種類ありますが全て登録無料(ASPによっては報酬の振込手数料はある)なので、気になるASPがあれば全て登録することをおすすめします。
おすすめのASPはこちらです。どれも大手の総合型ASPで多様な広告があるので、まずは登録してみましょう。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb
- アクセストレード


ただし、いろんなASPの広告を多用しすぎて、広告収入が複数のASPに分散しすぎることは避けたいです。
そのため、ASPに登録して自身の紹介したい広告のジャンルが決まってきたら、実際に利用するASPをしぼっていきましょう。
STEP3:記事を書く
紹介するアフィリエイト広告が決定したら、アフィリエイト広告を売るための記事を書いていきます。
アフィリエイト広告を売るためには、好きな記事を書くではなく、Googleで検索され読まれる記事を書く必要があります。
そのためには、正しい戦略で、質の高い記事を書く必要があります。
正しい戦略とは、Googleではどんなキーワードで検索されて、月間どれだけの検索ユーザーがいて、その記事はどのキーワードで検索されたときに上位表示されるか。
質の高い記事とは、ユーザーがその記事を訪れた理由に対して、読みやすくわかりやすく解決策を提示し、こちらの目的も違和感なく伝えることです。
正しい戦略を練るためにおすすめのツールは以下です。
- ラッコキーワード
- キーワードプランナー


質の高い記事を書くためにおすすめの書籍は以下です。
本ブログでも「読まれるアフィリエイト記事の書き方」を詳しく説明しているので、ぜひ併せて読んでみてください。
>> 読まれるアフィリエイト記事の書き方【設計と構成が全て】
STEP4:分析する
実際に記事を書き始めるまでできると、ブログ作成としては一旦完了と言えるのではないでしょうか。
ただし、ブログの目的はあくまでアフィリエイト、あくまで収益化だと思います。
ブログを成長、ブログを収益化していくためにはPDCA(①Plan→②Do→③Check→④Act)が重要です。
ブログを作り記事を書き始めたあなたは、既に②Doまで来ています。(しかし、実は①が雑あるいは初歩的)
次に必要なのが、③Checkです。
その記事、あなたのブログが正しく評価されているのかを正しく分析(③Check)して、正しい④Act(Action)に変換しましょう。
ブログの分析におすすめなツールは以下です。
- Googleアナリティクス【ブログに来たユーザーの動きを分析できる】
- Googleサーチコンソール【ブログに来るまでのユーザーの動きを分析できる】
- Rank Tracker【上級者向け:あなたのブログの検索順位を日々監視できる】
ブログを作る、ブログ記事を書くことはあくまで、収益化をするための手段です。
ぜひ目的は収益化であることを念頭において、戦略を練る→記事を書く→分析をする→改善するを繰り返して収益化として価値の高いブログを作っていってください。
無料ブログサービスとWordPressの違い
無料ブログサービスとWordPressの大きな違いは、作成したブログが誰のものかどうかです。
WordPressは自身で一からブログを構築する、あなたのブログです。
一方、無料ブログサービスはサービス上であなたのブログを作るため、運営はあなた自身ですが所有はブログサービスになります。
そのため、ブログサービス側で「あなたのブログは利用ガイドラインに準拠していない」と判断されれば削除されてしまう可能性すらあります。
またWordPressは、正確にはブログサービスではなくブログを作りやすくするツールです。
正しくはCMS(コンテンツマネジメントシステム)といい、あなたが作ったコンテンツ(≒記事)を管理しやすくするツールです。
そのため、ブログをインターネット上に配置するためのサーバー、住所となるドメイン、WordPressがあって初めてブログを書き始めることができます。
少しややこしいですが、一からブログを作り上げるため、外部の制約や決められたデザインルールなくカスタマイズできるため、完全にオリジナルのブログを作ることができます。
▼無料ブログサービスとWordPressの違いは以下の記事で詳しく説明しています。


WordPressのブログの作り方
WordPressでブログを作る場合、構造上は一からあなたが作りますが、作成自体は既存のサービスを使えば簡単に作ることができます。
自分のブログを作りたいけど、「一から作るのは難しそう」と考えている人でも、以下の記事を見ながら進めれば1日もかからず作ることができます。
ぜひ、参考に作ってブログでのアフィリエイト収益を目指してください。

